「ブータンの観光開発ゼミナール第2弾 ブータンから考える地域人材育成の可能性」は約30名の方の出席のもと、2月27日に無事終了しました!
三重県の鳥羽でエコツーリズムを行っていらっしゃる江崎さんからは、「人を育てるためには実地経験を踏んでもらうことが必要」という実体験に基づくお話を、エイチ・アイ・エスの鮫島さんからは「成長してもらうためには、すべて任せてみる」というご意見を、一般財団法人海外職業訓練協会の水野さんからは、「人が辞めていくのはある程度仕方がないものとしてする」というこれまで考えたこともないようなご意見を戴き、自分自身が一番勉強になった一日でした。
人材育成もまた、結局人と人の信頼関係が大切というパネリストの方々のお言葉を活かし、ローカルガイドの育成に励んで参りたいと思います。
また、当方の無茶ぶりに嫌がらずに回答いただいた参加者の皆様、本当にありがとうございました!
次回は3月26日に開催予定です。次回はゴールデンウィークのエイチ・アイ・エスさんのスタディ・ツアー(http://eco.his-j.com/volunteer/tour/TF-NPF0004-2)で、渡航される方々にブータン・ハへのインプットの関わってもらうための、ガイドの顧客満足シートの作成を予定しています。
